どうもヤスです!
ペットを飼っている方が必ずぶち当たる壁、それが旅行中のペットへの餌やり問題です。
そんな私も猫を飼っているのですが、初めて長期旅行に行くときは「餌やりどうしようか…ペットホテルに預ける?」と妻と一緒に悩んでいました。。。
しかしペットホテルはあまりいい噂を聞かず、ペットによってはかなりのストレスを抱えてしまうと聞いていたために自宅で何とかできないかな〜と考えていたところ、友人からの紹介で自動給餌器のカリカリマシーンSPを教えてもらいました。
今回はそんなカリカリマシーンSPを実際に使ったレビューとその使用感についてお伝えしたいと思います!
もくじ
カリカリマシーンSPってなに?

カリカリマシーンSPとは設定した時間に事前に決めた量の餌を自動で出してくれる便利マシンです。
一度設定してしまえばその時間に自動で給餌してくれるので、仕事や旅行の時も餌の心配をする必要が全くなくなります。
その時間設定もいつでもスマホから変更することができますし、カメラやマイクもついているので外出先からペットの様子を確認することもできるので、「え?これを買わない理由なくない?」的な凄まじいマシンです。
餌がたくさん入るボディの正面にカメラがついている
プラスチックのトレーと餌の給餌口、丸い部分がカメラとなっていて結構シンプル。
上のプラスチックのカバーを開けるとカリカリを入れられる構造になっています。
餌の給餌口はこんな感じ。
時間になるとカラカラとここからトレーに餌を出します。
うちの猫はこのカラカラ音が聴こえると、何をしてようが構わずこのカリカリマシーンの前に飛んできます(笑)
ちなみに手動で給餌することも可能で、セットというボタンを押せば餌を出すこともできます。
電源は2種類で停電の時も安心
カリカリマシーンの電源はアダプターからの電源供給と電池による電源供給の2種類で、仮に停電でアダプターから電源供給ができなくなっても、電池からの供給に切り替えるので餌が出なくなる問題を起こしにくい構造になっています!
スマホで給餌の時間設定やカメラでペットの様子を確認できる
給餌の時間はスマホから設定することができます。
全部で4回分の給餌時間を設定することができ、1回の給餌の量も調整することができます!
また右画像のように本体カメラで映る映像をリアルタイムで確認することができますし、マイク機能を使って話しかけることもできます。この機能が旅行に行くときは本当に便利。
ちなみに本体側から撮影した画像とスマホから確認できる画像を比較するとこんな感じ。
カメラが上の方についているので食べている姿はあまり確認できませんが、給餌の時にちゃんと餌を食べにきていることは確認することができますね!
実際に給餌の時間になった時のうちの猫の様子がこちら(笑)
凄まじい勢いで出てきた餌に食いつきます!最初はカラカラ音に怯えて近づいてきませんでしたが、慣れてくるとこの音が餌の合図だと理解してカリカリマシーンまでダッシュするようになりました。
ちゃんと食べる姿を確認できたら、旅行も安心していくことができますよ!
安くはないですが買わない手はない
さて今回はカリカリマシーンSPのご紹介をしました!
正直、値段が値段なので購入当初は悩んでいましたが、実際に使ってみると「あ、これ買わない手はないな」と感じるほど便利な製品でした。
仕事で家をあけることが多い方や旅行好きな方には特にオススメの製品ですので、悩んでいるのであればぜひ購入してみてください!