【スマート家電アワード2020】買ってよかった超便利なIoT製品10選!

近年爆発的に進歩するIoT技術により様々な便利アイテムが開発されています。

スマートスピーカー元年と呼ばれている2017年から2年経過し、連携できるIoTデバイスが増えてきました。

2019年になりIoTの意味でもある「モノのインターネット化」がようやく実現しつつあります。

今回はそんなIoT技術を活かしたスマート家電のうち、買ってよかった製品を厳選して10製品ご紹介したいと思います!

Amazon Echo

スマート家電の代名詞でもあるスマートスピーカーを代表するAmazon Echoです。

スマートホーム化をするにあたり「このAmazon Echoがなければ始まらない」といっても過言ではありません。

スマートリモコンなどのスマート家電と連携することで、テレビやエアコン、自宅の鍵まで音声で操作することが可能になります。

Google Homeも同様に便利なスマートスピーカーではありますが、ディスプレイのついているAmazon Echo Spotが発売されて以来、私はAmazon Echoをメインで使用しています。

さらに先日アシスタントAIのAlexaに対応した家電が複数販売されることが発表されたこともあり、今後より便利になって行くことは間違いないでしょう。

Amazon Echoの詳しい商品説明はこちらの記事をご覧ください。

【レビュー】Amazon Echo Spotの正しい設定方法と注意点を解説!ディスプレイがある安心感がすごい!

Switch Bot

スマホから物理ボタンを操作することができるスマートスイッチSwitch Botです。

小型デバイスのため設置する場所に制限はなく、自宅の照明ボタンだけではなくお風呂の電源やコーヒーメーカーのボタンなど使用できるシチュエーションは多岐に渡ります

また別売のSwitch Linkを使用することで外出先からでもボタン操作をすることができるので、帰宅前にお風呂を沸かすといった操作も可能となります。

さらにAmazon EchoやGoogle Homeとも連携することができるので、音声操作によるボタン操作もできる便利デバイスです。

Switch Botの詳しい商品説明はこちらの記事をご覧ください。

【レビュー】スマートスイッチのSwitchBotを使ってみた感想!設置方法も詳しく紹介!

MAMORIO FUDA

大人気MAMORIOシリーズの忘れ物防止タグMAMORIO FUDAです。

忘れ物防止タグとは失くしやすい鍵や財布などに忍ばせておくことで、いざ失くした時にスマホから失くした場所を確認することができる便利デバイスです。

その中でもMAMORIO FUDAは貼り付けることができる忘れ物防止タグとして発売され、キーホルダーをつけることができないパソコンなどにも設置することができます。

私もお気に入りのパソコンに貼り付けて使っているのですが、やはり外出先で使用する場合の安心感が違います。

物を失くしやすい方にはオススメの製品です。

MAMORIO FUDAの詳しい商品説明はこちらの記事をご覧ください。

【レビュー】貼り付けるスマートタグ!?MAMORIO FUDAを使って忘れ物をゼロに!

スマートモスキートキラー

その名の通り蚊を退治することができるスマートモスキートキラーです。

一般的な蚊取り線香といえば匂いと煙が出る火をつけるタイプをイメージすると思います。

しかしスマートモスキートキラー火を全く使わず、蚊を誘引する紫外線LEDライトを使用してファンに吸い込み風化死滅させます

電源もUSBポートから得る構造になっていますので、ポータブル充電器などを持っていればアウトドアのシーンでも使用することができます

レビューとしても「蚊がよく取れる」と評価が良く、火や煙も出ませんのでお子様のいるご家庭でも安心して使用することができます

スマホだけではなくAmazon Echoからも操作することができる機能性の高さも評価すべきポイントでしょう。

スマートモスキートキラーの詳しい商品説明はこちらの記事をご覧ください。

今や蚊取り線香もIoTデバイスになる時代!匂いや煙を出さないで蚊を退治することができる!

Nature Remo

スマートリモコンの代表するNature Remoです。

テレビやエアコンなど赤外線通信リモコンで操作する家電であればなんでも登録することができ、スマホで一括して管理、コントロールすることができます

家電ごとにリモコンを使い分ける必要はなく、スマホさえあれば操作することができるのはこの上なく便利です。

またAmazon EchoやGoogle Homeとも連携することができるので、スマホからだけではなく音声による操作もすることができます。

「テレビのチャンネルを8にして」や「エアコンの温度を◯℃下げて」など細かい音声操作も可能ですし、複数のセンサーが搭載されていますので、「温度が◯℃以上になったらエアコンをオンにする」という自動操作もできます。

Nature Remoの詳しい商品説明はこちらの記事をご覧ください。

Nature RemoがWi-Fiに接続できない時の対処方法をご紹介

Amazon Dash Button

ボタンを押すだけで買い物をすることができるAmazon Dash Buttonです。

150種類を超える取扱製品があり、食料品だけではなく洗剤やおむつなどの日用品まで購入することが可能です。

Amazon Dash Button本体の裏には両面テープがついているため、冷蔵庫や洗濯機などに貼り付けて設置することができ、洗剤がなくなっていることに気づいたその時に注文することができます。

重複注文防止のための設定も可能なため、お子様がボタンを連打してしまっても注文確定がされないので安心です。

Amazon Dash Buttonの詳しい商品説明はこちらの記事をご覧ください。

【レビュー】Amazon Dash Button(アマゾンダッシュボタン)を使ってみた!設定から設置まで詳しくご紹介!

minibot

大人気のお掃除ロボットminibotです。

現在お掃除ロボットはかなり普及しており、各メーカーから様々なお掃除ロボットが開発・販売されています。

そんな中でもminibotはコストパフォーマンスに優れた製品で、Amazonであれば17,800円で購入することができます。

機能面も様々ありますが、下の動画のようにカーペットやコードも難なく超えることができる優れものです。

さらにAmazon Echoで操作することができる数少ないお掃除ロボットで、「掃除機をつけて」「掃除機を止めて」と音声で操作をすることができます。

メンテナンスも簡単にできますので、今後スマートホーム化を目指される方には非常にオススメの製品です。

minibotの詳しい商品説明はこちらの記事をご覧ください。

【レビュー】スマホから操作できるロボット掃除機「minibot」を使ってみた!カーペットや段差は乗り越えるのか!

smart plug mini

スマート家電の代表格でもあるスマートコンセントのsmart plug miniです。

smart plug miniを介してコンセントに差し込むことでスマホから電源のオンオフをコントロールすることができます。

IoT技術に対応していない家電もsmart plug miniに接続することで簡単にスマホから操作をすることができる家電に変化します。

またAmazon EchoやGoogle Homeにも対応していますので、音声で家電のオンオフをコントロールすることができます

できることはシンプルではありますが、加湿器や扇風機など使う家電に制限はないので様々なシチュエーションで使用することができます。

smart plug miniの詳しい商品説明はこちらの記事をご覧ください。

Merossのスマートコンセント「Smart Plug Mini」はコスパ最強!使用感をレビューしてみた!

スマカメ QR100F

自宅の様子をスマホで見ることができるネットワークカメラQR100Fです。

Wi-Fiに接続することでリアルタイムの撮影映像をスマホで確認することができ、人感センサーにより人が写り込んだときにスマホに通知してくれる機能も搭載されています。

さらに暗視センサーも搭載されているため、夜中の不法侵入者もはっきり確認することができます。

また音声マイクも搭載されているためペットが悪さをしているときも外出先から「ダメだよ!」と話しかけることができます。

自宅のセキュリティレベルをあげる事ができますので、お子様のいるご家庭には安全のため設置してあげましょう。

スマカメQR100Fの詳しい商品説明はこちらの記事をご覧ください。

【レビュー】PLANEXのネットワークカメラ「スマカメQR100F」を使ってみた

Qrio Lock

自宅の鍵をスマホで施錠開錠のコントロールをする事ができるQrio Lockです。

オートロック機能やGPS機能を利用したハンズフリー開錠にも対応しており、スマホを使わなくても施錠開錠のコントロールをする事ができます。

以下の動画のように操作からのレスポンスも良く、ストレスを感じる事なくコントロールをする事ができます。

また別売のQrio Hubを使用する事で外出先から施錠開錠のコントロールをする事ができるため、施錠し忘れた場合も安心です。

またApple Watchからの操作にも対応しており、今後スマートスピーカーと連携した音声操作にも対応する予定なのでより便利さが増す事でしょう。

スマカメQrio Lockの詳しい商品説明はこちらの記事をご覧ください。

【レビュー】オートロックと電池切れには注意しよう!新モデルのQrio Lock(Q-SL2)を設置してみた感想!

おわりに

さて今回は私が2018年に購入して便利だと思ったスマート家電を10選ご紹介しました!

今年はまだまだIoT製品も少ないですが、来年以降は便利な製品が数多く販売されることは間違いないでしょう。

今後より便利な生活を送るため、皆さんも今回ご紹介した製品をぜひお試しください!